部署ごとに、一つのテーマを決め、そのテーマに沿って、職員一人一人が、『社会福祉法人希望館』をリレー形式で毎日紹介していきます。
-
No.061
辻田 良子 (デイサービス希望館)
酢です。泡盛のもろみ粕から造った、もろみ酢を飲んでいます。
以前飲んだ黒酢はとても飲みにくかったのですが、これはとても美味しくて、一日30mlなのですがもっと飲みたいと思うほどです。生活のリズムが不規則で、夜更かしをしてしまうことも多いですが、布団に入るとすぐに眠れて朝までぐっすり、朝はいつもスッキリと起きられます。
-
No.060
K.A (居宅)
早寝早起きです! とにかく疲れたら用事を済ませてベッドに入ります。寝るのが一番です!
-
No.059
小渕 玲子 (プチ希望館)
やはり食べ物です。なるべく旬のものを食べるようにしています。
おいしいものを食べると楽しくなるし、健康にも良いと思います。 -
No.058
のりくん (調理)
・休みを自分の為に使うようにしている。出来る限り好きな事、したいことをして過ごす。
・会社にいれば、不本意な事も多くある中、休みだけは家族にも縛られる事無く自分の時間として過ごせる事が一番の健康の秘訣だと思っています。 -
No.057
クロ (事務)
元気の秘訣は、エナジードリンクの「モンスター」です! 7・8年前頃から愛飲してますが、飲んだ時と飲まない時で力の漲り方が違います!(ような気がします)
週に2・3本、多いときは毎日飲むこともあるので、「健康」からは程遠いかもしれません(笑) -
No.056
佐藤 聖美 (養護)
私の元気・健康の秘訣は山歩きです。天気の良い中、空を見上げ森林浴をしながら山を歩くとほんとに気持ちいい!!今はコロナ禍で近場の山で楽しんでいます。歩くことができる間は続けていきたいと思います。
-
No.055
立川 玉枝 (デイ六郷友の家)
毎日、納豆とのりを食べ、黒酢ドリンクを飲んでいます。健康の為というより、好きな物を食べたり飲んだりしています。元気でいられるように、毎朝20分間のストレッチをしています。何が体に良いのかわかりませんが、元気にしています。
-
No.054
S.U (医務)
健康の秘訣は、暴食をさけることです。腎臓の機能が余りよろしくないので・・・。特に塩分には気を付けないと、あっという間に血圧が高くなってしまいます。要注意しています。
-
No.053
中村 公信 (児童)
1つは、週に一度ニンニク料理を食べることです。
もう一つは、早寝早起きをしっかりすることです。 -
No.052
大依 玲子 (居宅)
毎年、6月末から7月頃になると『JAZZりんご』という小さいりんごがスーパーに売り出されます!
ニュージーランド産のリンゴで、日本のリンゴの旬の時期の物には負けますが、程よい酸味と歯触りがとても、私好みで、毎朝プレーンヨーグルトに入れて食べると腸内がきれいに掃除されるような気がしています。8月末ごろになると、日本のリンゴに切り替わってしまうので、買いだめして、残暑を乗り切っています! -
No.051
百日紅 (ヘルパーステーション)
暑い日は、こんなに汗をかけるのは夏しかないと良い方向に気持ちを切り替え、家事や仕事に勤めています。又、本を読む事が好きですので夜はいそいそとベッドに本を持ち込み読み始めるのですが、いつの間にか寝てしまっているようです。
-
No.050
田幡 淳一 (児童)
どちらかと言うと不健康な生活をしている私なので、これを機になにか始めようと思います!つい先日、久しぶりにスクワットをした時は両足がプルプルしてちょっとしかできませんでしたが、なんとなく気分は良かったので続けてみます。宣言のようになってしまいましたが、私の元気・健康の秘訣は筋トレです。
-
No.049
市川 哲夫 (児童)
私の元気・健康の秘訣は、人と会い、コミュニケーションをとることだ、と、今、確信いたしました。(事務所にて談笑中ナウ)しょうもないことを話して、しょうもない笑いをとる。あなたの笑顔が私の元気の源です。みなさんのけらけらあははが私の健康の秘訣です。この顔見たら、スマイルフォーミー・・・のほど、ひとつよろしくお願いいたします。余談ではありますが、風呂場で熱唱もしております。(←もともと書くつもりだったネタです。)
-
No.048
佐藤 裕一 (特養)
去年の4月に新型コロナが流行したため、自宅にいる時間が増えたので筋力トレーニングを始めました。
初めは、自重トレーニングを中心に半年間行い、その後はダンベルやベンチ、懸垂が出来る器具を購入してウエイトトレーニングを中心に行っています。
身体を動かすことが習慣化されたため、以前より腰痛が良くなり、朝も目覚めが良くなりました。
これからも続けていきたいと思います。 -
No.047
橋場 恵子 (ヘルパーステーション)
地域の方々や友人との交流、職場の仲間や利用者さんとのつながりを大切にしています。
楽しいことだけを考えてよく体を動かす。
一日の終わりに、今日も元気で頑張れたなぁ…と自分に感謝。
心が健康なら身体はついてきます。 -
No.046
瀧原 寛奈 (児童)
私の元気の秘訣は子ども達です。子どもがたくさんエネルギーをくれます。「今日は疲れてるな~、元気ないな~。」と感じていても、子ども達を見ると、「よし、がんばろう!」と力が湧いてきます。私に元気を与えてくれる子ども達に感謝です。
-
No.045
K.I (児童)
ずばり「ストレスを溜めない事」!!
仕事上のモヤモヤは、職場の信頼のおける仲間に聞いてもらいます。もちろん「グチ聞いてくれる?」と確認を取ってから。お互い様の気持で話を聞き合うと、それだけで心がふわっと軽くなりますよ。 -
No.044
S.H (調理)
いちど太ってしまった体形を元に戻すのも大変なお年頃であり、健康とは少しかけ離れつつ怠惰な生活をおくっている日々ですが、コロナ感染流行前には、気に合う友人とランチし、スポーツクラブで汗流してサウナ入って、美味しい物や楽しい事を求めてたまに東京へ行っていました。これが元気の源でしたが、今はちょっと出来ないのが残念です。 でも実は密かな趣味を持っているので・・・。
-
No.043
S (デイサービス希望館)
この仕事に就いていること。お年寄りと一緒に毎日が楽しく一年なんて「あっ」という間です。職員同士で知恵を絞って物が出来上る。今までに花笠や立派な御輿が出来上がりました。笑ったり、びっくりしたりの連続。これが私の健康の秘訣。天職です。
-
No.042
橋本 綾子 (事務)
家庭菜園をする&知人の田植えと稲刈りを手伝う&季節の(旬の)食材を食べるです!
家庭菜園は雨が降って太陽が出たら雑草の成長と除草との追いかけっこで、除草が追い付かないと、植えたはずの野菜等が雑草に負けてしまうのですが、畑作業や田植え稲刈りは黙々と自分と向き合いながら考え事するにも、リフレッシュするにも、身体を動かすにもちょうど良い!田植えは自分の体幹が試される動作が多いので、毎年毎年「お?!まだ大丈夫!」と確認出来たりしてます。
季節の物を食べるのも、やっぱり旬の物は美味しい!その季節にしか食べられない特にフルーツは家族と一緒に季節を感じながら食すと元気でいられる気がしています。