トピックス

2025年7月

花鑑賞

浜川公園へ、アジサイや菖蒲を見に行きました。


まだ少し早かったのかつぼみが多くありましたが、綺麗に咲いている花も沢山ありました。「綺麗だね。」「風が気持ちいいね。」「たまには外に出て、こうやってゆっくりするのもいいよね。」と、皆さま仰っていました。良い気分転換になったようです。


 


デイサービス六郷友の家  髙栁


生活支援コーディネーター通信第32号

高崎市では、身近な困りごとを住民主体で解決していく体制づくりを推進しています。


塚沢・浜尻地域では“はんぽの会”が活動しており、月に1回の話し合いと“居場所”づくりの活動として「井野さんぽ」・「玉5さんぽ」を実施しています。どちらの“居場所”も気軽に参加でき、散歩の途中で自由に帰宅する事も可能です。地域の皆様の参加をお待ちしています。


また、塚沢・浜尻地域では、地域で活動してくれる“地域支え合いサポーター”を募集しています!


身近なできることから、活動してみませんか?


 


~お気軽に、あんしんセンターまでお電話ください~


 


高齢者あんしんセンター希望館 湯本


ケアハウスの処置室が完成しました

令和7年7月9日、11日の2日間で、ケアハウスの処置室の全面レイアウトを行いました。


全体的に白を基調とした清潔感にあふれる作りとなっております。


こじんまりとした空間で大変居心地の良い場所となっていますが、処置室ですので


あまり利用する機会がない方がいいですね・・・


ケアハウスホープヒルズ


「救命救急訓練」

児童養護施設希望館では、毎月避難訓練を行っていますが、この日は、避難訓練に加え、夏休みのレジャーに備えた救命救急訓練を行いました。


Y先生が代表で、AEDのアナウンスに導かれ、体重をかけての心臓マッサージは、汗をかきながら頑張りました。


訓練は大切ですが、実施することがないことを祈ります。


水難事故に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしたいです。


 


児童養護施設希望館  田中 裕


「夏と言えば・・・」

いつも希望館の子ども達を思って下さる千木良様からトウモロコシが送られてきました。


夏と言えばトウモロコシ。ゆでたてを丸かじりする子、一粒一粒取って口に運ぶ子、職員に粒を取ってもらいお皿に盛って一気に食べる子、みんなで夏の味覚を楽しみました。


いつもお心をお寄せいただきありがとうございます。旬の味覚で元気に夏を乗り切ります。


児童養護施設希望館 若山 理恵


【しえんほーむだより】2025年7月号[NO.272]

七夕飾り作り

七夕飾り作りをしました。


笹の木に皆さんで作った飾りを吊し、短冊には色々な願い事をかいていただきました。


みなさんの願いが叶うと良いですね。


 


希望館デイサービス


5月のおやつ作り

5月のおやつ作りは、フライパンちぎりパンを作りました。舌をかんじゃいそうな名前ですね。丸くてかわいらしいちぎりパンです。


モチモチの食感で、中にはチーズとウインナーが入っており、とても美味しく出来ました。


 


希望館デイサービス


今年もやります七夕飾りプレゼント!

八幡の家で行っている地域向けのイベント“やわたんち”では、今年も七夕飾りの無料プレゼントを行います! 地域の皆さまのご家庭で飾っていただきたく、八幡の家の職員全員で一つ一つ手作業で準備をしています。今年の七夕飾りは宇宙をイメージしています。


みなさん是非ご自宅で飾ってみてください!


 


八幡の家職員一同


Loading...
ページの先頭に戻る?

現在募集中の求人情報

×

新卒の方はこちらからでも応募することができます。


マイナビ2025