餅つき
八幡の家にて、12月27日に年末のお餅つき大会が開催されました!!心配されていた雨も、日頃の子ども達の良い行いのおかげで、見事に雨から晴れにかわりました。お餅つきには、区長さんなど、地域の方々にもご参加いただき、盛大に行われました。年に一度のお餅つきとなると、つき方や返し方をついつい忘れてしまいますが、そこは地域の方々にご指導いただきながら楽しくつくことができました。子ども達がお餅を美味しく食べていたことは言うまでもありません。あの美味しく食べる子どもの笑顔を見てしまうと、筋肉痛になることを恐れず、来年も美味しいお餅をつこうと思います!!
来年は、絶品の納豆もちが復活することを初詣でお願いしようと思います。
八幡の家 保母 大﨑智史
書き初め
平成29年元旦に書き初めを行いました。見本を参考に、入居者のみなさん真剣なまなざしで書に向かい、筆を進めていました。職員と一緒に書かれた方や、自身で見本を用意し見事な漢文を書かれた方もいらっしゃいました。出来上がった作品は食堂に掲示させていただき、正月気分を演出しました。
次回のラーメンも楽しみですね。
ケアハウス 南雲 恵
麺屋新井
今回も「ラーメン通」の新井寮母が利用者の皆さんの為に腕を振るってくれました。たくさんの鶏がらと野菜を一日煮込んで出汁を取り、美味しい本格派の鶏白湯スープが完成しました。3階の利用者の皆さんにもとっても好評でしたが、噂を聞いた2階の利用者、職員も3階に遊びに来てくれ、おいしいラーメンを一緒に頂きました。
次回のラーメンも楽しみですね。
特養3階寮母 安斉雄馬
H28.8.22,23 グループ活動(ラウンドワン、小平親水公園、桐生が丘動物園)
我らがG1(児童養護施設 希望館のグループの一つ)は、8月22、23日に小平親水公園でキャンプを予定していました。しかし、まさかの台風直撃!残念ながら、キャンプは中止になり、代替案でグループ活動を行いました。
22日はラウンドワンに行きました。サッカー(バブルサッカー)、野球、バドミントン、卓球など多くのスポーツエリアが存在するスポッチャに、子どもたちは大興奮!小3のSくんは、「次サッカーやりたい!」「次は野球!」と嬉しそうに動き回っていました。悪天候でも、存分に身体を動かし楽しむことができました。
23日は小平親水公園、桐生が丘動物園に行きました。台風一過で快晴!出掛けるには最高の天気でした。親水公園では子どもたち全員水着になり、水を掛け合ったり追いかけっこをして楽しみました。桐生が丘動物園では、普段本やテレビで見ている動物たちを目の前にして、子どもたちは大はしゃぎ!特に、猿山が人気で、年中のJくんは「お猿さん、かわいい。」「お猿さん、こっち見てー」と食い入るようにニホンザルやクモザルを観察していました。他にも、日本最高齢のゾウ、ライオンやワニも見ることができ、子どもたちは大満足でした。
当初予定していたキャンプが中止になったのは残念でしたが、それでも子どもたちは2日間、存分に楽しむことができ、夏休みのいい思い出を作ることができました。キャンプはリベンジしたいですね!
児童養護施設希望館 保母 箕輪和治
クリスマスメニュー
【12/24 クリスマスメニュー】
・真鯛のパイ包み焼きフルーツトマトのヴィネグレットソース
・温野菜と挽肉のアントレ・ムール仕立て ~2人の出会い~
・カリフラワーのクリームスープ
・サラダ
真鯛にベシャメルソースを乗せたものをキャベツで包み、それをパイで包み込んで焼き上げ、ビネグレットソース(トマトとビネガーが入ったソース)をかけました。温野菜と挽肉のアントレ・ムール仕立てはナスとズッキーニを周りに並べ、真ん中に玉葱やパプリカ、オリーブなどを小さく切ったものとトマト味のミートソースを入れました。カリフラワーのスープは鶏ガラから取った出しを使用し、まろやかな味に仕上げました。
見た目の彩もよく、クリスマスらしいメニューにご利用者の方達も喜んで召し上がってくれました。
【12/25 クリスマス会食】
・お寿司
・ブロッコリー胡麻マヨ和え
・あさり汁
・煮りんご
皆さん大好きなお寿司にいつも以上に箸が進んでいるようでした。黒角皿に盛り付けられ、いつもの雰囲気とはまた違う食事となりました。
栄養士 神澤千華子
お餅つきより
六郷デイサービスでは、12/5~10日までお餅つきを行いました。杵と臼を各部署で順番に使用する為、六郷友の家は毎年最初につかせていただきます。今年1年をご利用者の皆さんと労い、来る年に願いを込めて皆さんにも杵を持ってもらいお餅をついて頂きました。ふっくらと幸せいっぱいのお餅が出来上がり、つきたてのお餅は柔らかく「出来立てはなかなか食べられないし美味いね。」と好評でした。
デイサービス六郷友の家 新井厚子
クリスマス会
ご利用者の皆様へ日頃の感謝を込めてささやかですが冬の必需品等を贈らせて頂きました。プレゼント選びはビンゴ大会でビンゴになった方から選んで頂いたので何が入っているのかはお楽しみ♪後半は「きよしこの夜」のハンドベル演奏を職員からご利用者様へ、また「チューリップ」の曲をご利用者様と一緒に演奏いたしました。おやつが入っていたクリスマスケーキの箱を使って順番に高く積み上げたり、横一列に並べて持たれたりと盛り上がり、温かなクリスマス会を行うことができました。
デイサービス六郷友の家 新井厚子
クリスマス準備より
今年は毛糸を何重にも巻いて丸いポンポンを作り、1つ1つを集めてクリスマスツリーを制作いたしました。その他にテーブル等に飾れる小さなクリスマスツリーを制作しました。皆様それぞれにお好きな色の毛糸や紙・柄を組み合わせて、素敵なツリーに仕上がりました。クリスマスを迎える準備が出来ました。
デイサービス六郷友の家 新井厚子
ロータリアンと子ども達のクリスマス
12月4日 高崎シンフォニーロータリークラブの皆様から、大橋と八幡の家の子どもたちをクリスマスパーティーに招待して頂きました。子どもたちは行く前から「どんなことするのかなあ」「プレゼントはもらえるかなあ」と期待に胸を躍らせていました。会場に到着し恐る恐る入場する子どもたち、最初は緊張していた子どもたちも、新島短期大学の吹奏楽部と聖歌隊の皆さんの演奏を聴いているうちに笑顔も見られるようになり、一緒に楽器演奏をさせてもらいました。
昼食はそれぞれのテーブルに分かれて、カレーやエビフライなどたくさんのお料理をお腹いっぱい頂きました。最後のケーキは別腹なのか、お腹いっぱいでもケーキも美味しく頂いてきました。
食後はゲーム大会。それぞれのチームに分かれての「風船運びリレー」や「木とリスゲーム」そしてロータリークラブ会長とのじゃんけん大会など、ロータリークラブの方々と楽しく遊ぶことができました。
あっという間の交流会でしたが、子どもたちは食事にゲームにと楽しめてとても満足していました。ロータリークラブの方々のおかげで少し早いクリスマスを楽しむことが出来ました。高崎シンフォニーロータリークラブの皆様、本当にありがとうございました!
八幡の家 指導員 松井浩
高崎セントラルロータリークラブ
褒められました!!
平成28年11月8日、高崎セントラルロータリークラブの例会に「八幡の家」の施設長と根岸課長が御招待を受けました。11月の例会での卓話で、児童養護施設や希望館をテーマに根岸課長が話しをさせていただきました。
良い機会を頂戴したきっかけは、根岸課長が所要で高崎商科大学副理事長の森本先生(高崎ロータリークラブ会員)を訪問した際、児童養護施設の話題となり、森本先生から養護施設のことを何も知らなかったと切り出され、是非ロータリーの仲間にもレクチャーして欲しいとのことでした。
相俟って、社会福祉法が来年度の4月から施行され、社会福祉法人は地域福祉への貢献や地域連携が求められ、開かれた施設を目指して運営することが必要とされます。こうした流れの中、児童養護施設を地域の方々に知っていただくことが必須であり、積極的に広報活動をすることが肝要です。
そんな背景もあり、作っていただいた折角のチャンスを有効活用するため、貴重なお時間を遠慮なく活用させていただき、概ね45分間、「児童養護施設ってどんなとこ?」と題して、児童養護施設の現況や、希望館の子育て、並びに入所している子ども達の様子を話させていただきました。
また、「社会福祉法人希望館ってこんなとこ!」では、希望館の創設者である松澤隼先生の児童養護施設運営の先駆者としての情熱や、2代目の松澤睦先生の地域福祉に思う「人への愛」について触れることができました。
根岸は終始、落ち着いて明快に話すことができ、ロータリークラブの人達から「分かりやすい」「水が流れるように淀みのない話である」「心に響いた」など、たくさんの賛辞をいただきました。同席した私自身、手前味噌ですが本当にうまく話せたと感じております。(拍手)
今後もこうした機会を活用し、「知っていただく」ということを大切に、多くの方々に御理解や御支援をいただきたいと考えております。
改めて、高崎セントラルロータリークラブの方々へ、心からお礼を申し上げます、ありがとうございました。
八幡の家 幼児保育 松井瑠美
幼児保育のお引越し~初めてのお客様はサンタでした!!~
幼児保育が、大橋町の希望館から八幡の家にお引越しをし、11月21日に無事開園しました。保育ができる環境ではなかったため、環境作りを一から始めました。片付けや掃除だけではなく、安全確保のため、階段手すりに落下防止のネットを取り付けたり、階段近くの廊下には誤って転落しないよう扉を取り付けるなど、子どもが安全に、そして、安心して遊べる空間作りに努めました。また、幼児保育職員は全員子育てを経験している主婦ということもあり、収納等、随所に主婦のアイディアが満載となっています。開始して1ヶ月が経過した12月20日には初めてのお客様が遊びに来ました。お客様はサンタさんです。初めて見るサンタさんに、ビックリ、そして大喜びの子ども達でした。
八幡の家 幼児保育 松井瑠美
おもちゃ王国の休日
11月12日、軽井沢おもちゃ王国様よりご招待いただき、子ども16名・職員8名で遊びに行ってきました。道中から綺麗な紅葉にうっとりの子ども達。最高気温は9℃という予報でしたが、現地ではとても天気が良く、絶好の行楽日和となりました。ジェットコースターに乗ったり、渓流釣りをしたりと、子ども達がはしゃぐ中、職員も一緒になって楽しみました。今年も大きな段ボール箱2箱にたくさんのおもちゃとお菓子をいただき、子ども達からは「これいつもらえるの?」「一人いくつもらえるの?」という嬉々とした声が聞こえてきました。本当にありがとうございました。
八幡の家 保母 鈴木陽菜
JR旅のプレゼント
10月1日(土)にJR東日本旅客鉄道労働組合高崎地方本部様のご招待で『旅のプレゼント~上野動物園~』に行って来ました。出発セレモニーが始まる前に、群馬県のゆるキャラ【ぐんまちゃん】、磯部せんべいの【いそせん】と触れ合いました。子ども達は、ゆるキャラに興味津々!!【ぐんまちゃん】や【いそせん】に触ったり、一緒に写真を撮ったりと出発前からテンションが上がっていました。出発セレモニーを終え電車に乗ると、電車内は動物の絵などでデコレーションしてあり、子どもたちが楽しめる工夫がされてありました。行きの電車では車掌さんから切符をもらい記念写真も撮ってもらいました。上野動物園に着き、パンダや猿を見てさらに大興奮!!おやつにはソフトクリームを食べ、皆がほっぺにソフトクリームをつけて美味しそうに食べていました。フラミンゴの前でカメラを向けるとフラミンゴのポーズをする子、キリンを見て首が長いことに驚く子、ライオンを見ると怖がる子、思い思いの反応が見られました。帰りの電車内では剣や動物のバルーンアートを作ってもらい、とても嬉しそうでした。怪我もなく楽しく行って来られて良かったです。JR東日本旅客鉄道労働組合高崎地方本部の皆様素敵なプレゼントをありがとうございました。
八幡の家ケアワーカー 小池茜
第2回ふれあい交流会
11月13日(日) 第2回ふれあい交流会を開催いたしました。内容は施設紹介、介護技術講習会、AED講習や施設で提供している食事の試食など様々なものを紹介させていただきました。当日は天候も良く、たくさんの地域の方が足を運んで下さいました。食事の試食ではミキサー食なども食べて頂き、「状態に合わせて調理をしているんですね」と驚かれるのと同時に、とてもおいしいと好評でした。また、介護技術講習会では寝返りの仕組みなどの話を聞き、「大変参考になった。」との意見が多く聞かれました。来年以降も定期的に開催し、希望館のことをもっともっと皆様に知って頂きたいと思っておりますので、ぜひぜひ楽しみにお待ちいただければと思います。
通所部門担当管理者 田口 和俊
高齢者あんしんセンター希望館たより
ハロウィンパーティーより
秋も深まるなか、ご利用者の皆様と仮装をして楽しみました。支度が終わりご利用者の皆様はお顔を合わせるなりお互いに大笑い!!賑やかなパーティーを行うことが出来ました。
デイサービス六郷友の家 後閑律子
秋の芸術祭より
隣接する長寿センターでお祭りが開催されました。長寿センターさんより依頼を頂き、利用者さんとコスモスの壁面画を制作し、その壁画が長寿センターに展示されました。デイサービスに来てくださるボランティアの方より、「展示のお知らせが地域の回覧板に載っていたわよ!」との声をかけて頂き、利用者の皆さんもとても嬉しそうな様子でした。
デイサービス六郷友の家 新井厚子
新リレーコラム
明けましておめでとうございます。
一昨年より始まりました希望館リレーコラムですが、約一年かけ昨年8月に全職員のコラムが一週致しました。報告が遅くなってしまいましたが、平成28年12月より「第2弾!!希望館リレーコラム」がスタート致しました。前回の内容を一新してのスターとなりましたので、是非ご覧になっていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
社会福祉法人希望館 職員一同